見栄剥きとは?メリット・デメリットや卒業するための治療法を解説
- 更新日:2025.03.13
- 投稿日:2025.03.01

お風呂や性行為のときなど、自分の身体について人目が気になり、隠したいと思う部分がありますか?思春期を迎えると、身体の変化に戸惑い、人と比べて劣等感を感じてしまうことがあります。
実は日本人男性の包茎率は6〜8割との報告もあり、包茎に悩む多くの人が「見栄剥き」という行為をしてしまうのです。
しかし、見栄剥きは危険な行為です。無理に包皮を剥くことで、出血や炎症、最も重篤な場合、亀頭の壊死を引き起こす可能性もあります。見栄剥きをするメリットとデメリット、治療法について詳しく解説します。
MSクリニック横浜院では、包茎手術や男性向け治療を行っています。コンプレックスから解放され、自信に満ちた日々を送るための第一歩を踏み出しましょう。ご自身の包茎の状態がわからないという方は、ご来院前にできる包茎チェックをしましょう。以下から30秒でセルフチェックができるので、気になる方は確認してみてください。
>>包茎のセルフチェックを受ける
見栄剥きとは無理やり包皮を剥く行為
見栄剥きとは、無理やり包皮を剥いて亀頭を露出させる行為です。包茎の方が他の人と一緒にお風呂に入ったときや性行為のときなど、包茎であることを隠したいという気持ちから行います。
思春期を迎えると、第二次性徴期に伴い性器にも変化が現れます。周りの友達と比較して、自分のペニスが他の人と比べて違うのではと不安になる方もいます。
包茎の場合、亀頭が常に包皮に覆われているため、他の人と比べて劣等感を感じてしまうケースもあります。このような背景から、包茎であることを隠したくて、見栄剥きをしてしまう方がいます。
以下の記事では、包茎の種類について、より詳しく解説しています。包茎の図もあるので、参考にしてみてください。
>>包茎の種類・包茎とは?
見栄剥きのメリットは存在しない
見栄剥きによって得られる真のメリットは存在しません。
見栄剥きは、一時的に亀頭を露出させることで、見た目のコンプレックスを解消でき、性行為をスムーズに行える可能性も考えられます。しかし、一時的な安心感を得られても、根本的な解決にはなりません。無理に行うと、痛みや炎症、感染症などのリスクを伴います。
見栄剥きのデメリット
見栄剥きは根本的な解決策ではなく、さまざまなリスクを伴います。
仮性包茎の場合、勃起時には亀頭が露出するため、手で包皮を剥くことも比較的容易ですが、無理な操作を繰り返すことで包皮に炎症が生じ、跡ができてしまう可能性があります。
真性包茎の場合は、包皮の開口部が狭く亀頭が全く出せない状態です。カントン包茎は、無理に包皮を剥こうとすると包皮が裂けて出血したり、亀頭に炎症を起こしたりするリスクが高まります。
亀頭はデリケートな部分であるため、小さな跡でも細菌感染を起こしやすく、感染症のリスクを軽視できません。
さらに、深刻な合併症として「嵌頓(かんとん)」があります。無理に剥いた包皮が亀頭の後ろに嵌まり込んで戻らなくなり、亀頭への血流が阻害されることで、放置すると壊死のリスクがある病態です。
見栄剥きを繰り返すことで包皮の口が硬くなってしまい、包茎の状態を悪化させる可能性も懸念されます。仮性包茎であっても、将来的に包茎手術が必要になるケースも考えられます。
見栄剥きを卒業するための治療法
包茎でお悩みの方は、見栄剥きをするのではなく、専門の医療機関に相談することをおすすめします。
包茎手術の選択肢は、主に以下の3つです。
- 環状切開術
- 亀頭直下法(亀頭直下埋没法)
- バックカット(根部切除法)
環状切開術
環状切開術は、余分な包皮を切除し亀頭を露出させる方法です。手術にはメスを使用するため、少し不安に感じる方もいますが、長年の歴史を持つ実績のある治療法です。
費用は10万円〜40万円とクリニックによって異なる場合が多く、多くのクリニックで施術可能です。施術時間は30分〜1時間程度で、日帰り手術が可能です。局所麻酔を用いるため、手術中の痛みはほとんどありません。術後は、傷跡の痛みや腫れが1〜2週間程度続く可能性があります。手術部位が完全に治るまでは約1か月かかります。手術跡が残る可能性があること、術後の痛みや腫れが生じることがあります。
環状切開術は、包皮除去による亀頭の露出という明確な効果があり、嵌頓などのリスクを根本的に解決できる有効な方法です。一方で、術後の手術部位や痛みに対するケアが重要となります。
亀頭直下法(亀頭直下埋没法)
亀頭直下法は、環状切開術の1つで、亀頭直下で余剰包皮を切除し、縫合することで自然な仕上がりを目指す手術方法です。手術跡が皺の谷底に埋もれる様になるため、亀頭直下埋没法と呼ぶクリニックもありますが、二重瞼の埋没法の様な埋没操作を行うわけではないので、手術の名称に敢えて「埋没」をつけていないクリニックもあります。いずれにせよ手術跡も目立ちにくいため、見た目を気にされる方にも適しています。
ただし、すべてのクリニックで亀頭直下法の手術を行っているわけではないため、事前に確認が必要です。
バックカット(根部切除法)
バックカット(根部切除法)は、環状切開術の1つで、ペニスの根元付近で余剰包皮を切除・縫合する包茎手術です。陰毛に隠れる位置に手術跡ができるため、手術跡が目立ちにくいのが特徴とされています。施術時間は通常の亀頭直下法と同程度です。
バックカットは、余剰包皮が少ない仮性包茎の症例に適しています。ペニスの根元で手術を行うため、真性包茎やカントン包茎では狭窄部位に手を加えることができず、手術の適用外になります。バックカットは対象者は限られますが、手術跡を気にする患者さんや自然な仕上がりを望む方に適した選択肢です。
MSクリニック横浜院の包茎治療の特徴
MSクリニック横浜院の包茎治療には、以下の特徴があります。
- 個別対応と高度な技術
- 快適な治療環境
- 利便性と幅広い対応
- 充実したアフターフォロー
個別対応と高度な技術
MSクリニック横浜院では、患者さん一人ひとりの状態や要望に応じたオーダーメイドの治療を提供しています。美容形成の技術を応用した精密な手法により、自然で美しい仕上がりを実現します。
- 症状や希望に合わせた治療
- 美容形成技術の応用
- 亀頭直下法による目立たない手術跡
快適な治療環境
患者さんの不安や負担を軽減するため、以下の工夫がなされています。
- 約30分〜1時間の短時間日帰り手術
- 男性スタッフによる対応(医師、看護師、カウンセラー)
利便性と幅広い対応
利便性やサービス対応については、以下のとおりです。
- 横浜院駅から徒歩5分の好立地
- 10〜80代まで幅広い年齢層に対応
- 包茎手術以外の男性医療サービスも提供
充実したアフターケア
MSクリニック横浜院は、手術後のケアにも力を入れており、以下のアフターケアは無料となっています。
- 電話相談
- 再診料術後処方薬の追加処方
MSクリニック横浜院では、個別ニーズに合わせた高品質な包茎治療と、術後まで含めた総合的なサービスを特徴としています。患者さんの快適さと満足度を重視し、多くの方から支持を得ています。
MSクリニックの亀頭直下法と治療費について
MSクリニック横浜院では、包茎治療に関して患者さんの状態に合わせたカスタムメイドの手術を提供しています。 主な手術方法は、亀頭直下法です。
以下、亀頭直下法の術式と治療費を表にまとめました。
手術の術式 |
治療費 |
亀頭直下法 基本切除 |
99,000円 |
亀頭直下法+Vカット 精密切除 |
220,000円 |
亀頭直下法+Vカット 特別切除 |
330,000円 |
バックカット(陰茎根部切除) |
440,000円 |
見栄剥き治療後のポイント
見栄剥きによって傷ついた身体、そして、手術という大きな決断をされた勇気を無駄にしないために、術後のケアを丁寧に行うことが重要です。治療後のポイントは以下のとおりです。
- 手術後のケアを怠らない
- 生活習慣を気をつける
- 定期検診に行く
手術後のケアを怠らない
包茎手術後のケアは、合併症の予防と手術部位をきれいに治すために重要です。手術直後は、手術部位をガーゼや包帯で保護し、清潔な状態を保つ必要があります。医師の指示に従って、抗生物質含有の軟膏を使用し、感染を防ぎましょう。
シャワーは、医師の許可が下りてから浴び始めます。手術部位をゴシゴシこすったり、熱いシャワーを直接当てたりすることは避け、清潔なタオルで優しく水分を拭き取ってください。湯船に浸かるのは、医師の指示があるまで控えましょう。手術部位が長時間水に浸かることで、感染のリスクが高まるためです。
シャワー浴や湯船への入浴許可が出る前に手術部位が濡れてしまった場合は、清潔なタオルなどで優しく水分を拭き取り、速やかに医師に連絡してください。自己判断で処置せずに、専門家の指示を仰ぐことが大切です。
手術部位の治り具合には個人差があります。一般的には、数日程度で痛みが軽減し、日常生活に支障がなくなると言われています。手術部位が完治するまでは約1か月かかります。性行為や激しい運動は控え、手術部位に負担をかけないように注意しましょう。
生活習慣に気をつける
手術後の日常生活では、手術部位への負担を最小限に抑えることが重要です。激しい運動や重いものを持つことは、手術部位に負担をかけ、治癒を遅らせる可能性があります。手術後しばらくは、安静を心がけましょう。
飲酒は血行を促進するため、手術部位の腫れや出血のリスクを高めます。医師の許可が下りるまでは、禁酒を徹底してください。
下着は、締め付けの少ない通気性の良い素材を選び、清潔な状態を保ちましょう。化繊素材の下着は蒸れやすく、細菌の繁殖を促す可能性があるため、綿素材の下着がおすすめです。
排尿時の痛みや出血は、術後によく見られる症状です。しかし、症状が続く場合は、感染症や他の合併症の可能性もあるため、医師に相談しましょう。
バランスの取れた食事を摂り、十分な睡眠をとることも、回復を早めるために重要です。
定期検診に行く
定期検診は、手術後の経過観察や合併症の早期発見のために重要です。医師は、手術の治り具合や感染症の有無などを確認し、必要に応じて適切な処置を行います。
日常生活での不安や疑問にも答えてくれますので、些細なことでも遠慮なく相談しましょう。定期検診は、あなたの不安を解消し、安心して生活を送るためのサポートとなります。
まとめ
思春期に抱える性器へのコンプレックスは、誰にも相談できず、一人で抱え込んでしまうことも多いです。見栄剥きは、一時的に隠せても根本的な解決にはならず、嵌頓などの深刻な合併症を引き起こす危険性があります。
大切なのは、一人で悩まず、専門の医療機関に相談することです。包茎手術には環状切開術や亀頭直下埋没Vカット法などがあり、それぞれにメリット・デメリットがあります。
医師とじっくり相談し、自分に合った治療法を見つけることで、見栄剥きから卒業し、心身ともに健康な生活を送ることができます。まずは勇気を出して、一歩踏み出してみましょう。
当院では、仮性包茎や真性包茎、カントン包茎などのお悩み相談も受け付けています。不安を感じている方は当院公式サイトをご確認ください。
参考文献
Wang D, Li Z, Chen X, Wang H. Wound healing rates and wound problems of conventional circumcision compared with ring circumcision: A meta-analysis. Int Wound J, 2023, 20(9), p.3699-3707.
ページ監修:総院長「葉山芳貴」紹介

総院長、医学博士 葉山芳貴
経歴
- 平成14年
- 聖マリアンナ医科大学 卒業
- 平成20年
- 大阪医科大学 大学院 卒業
- 平成22年
- 大手美容形成外科 院長 就任
- 平成27年
- メンズサポートクリニック開設
- 平成28年
- メンズサポートクリニック新宿 院長就任
- 平成28年
- 医療法人清佑会 理事長 就任
資格
医師免許(医籍登録番号:453182)
保険医登録(保険医登録番号:阪医52752)