包茎は珍しくない!割合と治療法を正しく理解しよう
- 更新日:2024.12.25
- 投稿日:2024.12.25
「包茎」という言葉を聞いて、どのような印象を持ちますか?実は包茎は決して珍しいものではなく、多くの男性が抱える、ごく一般的な悩みなのです。
この記事では、あなたがどのタイプの包茎に当てはまるのか、悩みに対する最適な解決策は何なのかを紹介します。記事を読めば、包茎に対する不安や疑問が解消され、より快適な生活を送るための第一歩を踏み出せます。
ご自身の包茎の状態がわからないという方は、ご来院前にできる包茎チェックをしましょう。以下から30秒でセルフチェックができるので、気になる方は確認してみてください。
>>包茎のセルフチェックを受ける
包茎の割合は約60〜80%
日本人の、約60〜80%が何らかの形で包茎の状態にあると推定されています。包茎は決して特別なものではなく、多くの男性が抱える悩みの一つです。
包茎の種類や割合、そして適切な治療法について詳しく解説します。包茎の種類は大きく分けて真性包茎、仮性包茎、カントン包茎の3つがあり、それぞれ症状や治療法が異なります。
真性包茎は約1〜3%
真性包茎は、亀頭を露出させようと試みても、亀頭を完全に露出させることができない状態です。全体の約1〜3%ほどの割合です。真性包茎の場合、自然に治ることはほとんどなく、手術が必要になるケースが多いです。特に、排尿時に尿が包皮と亀頭の隙間に溜まってしまうことで炎症を起こしたり、性行為に支障が出たりする可能性があります。
仮性包茎は約60〜80%
仮性包茎は約60〜80%の割合を占めます。普段は包皮が亀頭を覆っていますが、手で引っ張ったり、勃起したときに亀頭が露出する状態です。多くの男の子は生まれたときには真性包茎で、成長とともに仮性包茎を経て、自然に包皮が剥けることが多いです。
剥けないまま大人になる人も一定数います。仮性包茎の場合、必ずしも治療が必要なわけではありません。衛生状態に不安がある場合や、性行為に影響がある場合は治療を検討することもあります。
カントン包茎は数%
カントン包茎は、真性包茎と同じか少ない割合です。亀頭を露出させると包皮の開口部が亀頭の付け根付近に嵌まり込んでしまう状態です。その状態で勃起すると、嵌まり込んだ部分に締め付けられるような痛みや腫れを引き起こすことがあり、放置すると血行が悪くなり、最悪の場合は壊死する危険性もあります。カントン包茎の場合は、速やかに医療機関を受診することが重要です。
以下の記事では、包茎の種類について、より詳しく解説しています。包茎の図もあるので、参考にしてみてください。
>>包茎の種類・包茎とは?
包茎の発症状況
包茎には、先天的なものと後天的なものがあります。先天的な包茎は、生まれたときから包皮が亀頭を覆っている状態です。多くの場合、成長とともに自然に改善していきますが、改善しない場合は治療が必要になることもあります。後天的な包茎は、炎症やケガ、体型の変化などが原因で起こることがあります。
包茎の原因と発症メカニズム
包茎でお悩みの方は、一体何が原因なのか、不安に感じている方も多いのではないでしょうか。包茎の原因は一つではなく、複数の要因が複雑に絡み合って起こると考えられています。
まだ完全には解明されていない部分も多いですが、現在の医学でわかっている範囲で、遺伝的要因、環境要因、感染症との関連性について解説します。
環境要因が包茎に与える影響
遺伝的要因に加えて、環境要因も包茎の発症に深く関わっています。特に、幼少期の包皮の手入れや衛生状態は重要な要素です。
乳幼児期にお風呂で包皮を優しく洗い、包皮を後ろに引く習慣がなかった場合、包皮と亀頭が癒着しやすくなり、包茎の状態が固定化されてしまう可能性があります。
恥垢(ちこう)と呼ばれる白いカスのようなものが包皮の内側に溜まりやすい環境も、炎症を引き起こし、包茎を悪化させる可能性があります。恥垢は、皮脂や古い角質などが混ざってできるもので、細菌が繁殖しやすい環境を作り出します。清潔な状態を保つことは、包茎の予防や改善につながります。
体型の変化も包茎の原因になり得ます。肥満などで下腹部に脂肪が貯まると陰茎が下腹部に埋もれて包茎になることはよくあります。
包茎と過去の感染症の関連性
包茎と過去の感染症には関連性があります。カンジダというカビが原因で起こる亀頭包皮炎は、包皮の内側が赤く腫れたり、痒みを伴ったり、白いカスのようなものが出る症状が現れます。カンジダに限らず、炎症が繰り返し起こると、包皮が硬くなってしまい、次第に亀頭を露出させるのが困難になり、仮性包茎からカントン包茎を経て真性包茎に至るケースがあります。糖尿病が原因で炎症を繰り返しても同様の経過となります。
包茎治療の選択肢
包茎治療の選択肢と、具体的な治療の流れについて説明します。治療には主に手術と保存的療法があり、症状や生活スタイルに合わせて最適な方法を選ぶことができます。一歩踏み出すことで、きっと未来は明るくなるので、一緒に考えていきましょう。
包茎手術の種類と特徴
包茎手術は、包茎の状態に合わせていくつかの種類があります。それぞれの手術方法の特徴を、具体的な例を挙げて説明します。包茎手術は大きく分けて環状切除術、背面切開術の2種類があり、それぞれメリット・デメリットがあります。当院では、患者さん一人ひとりの状態に合わせて最適な手術方法をご提案するためご安心ください。
真性包茎の場合は、包皮を切除し、亀頭を露出させる手術を行います。包皮を切除することで、衛生状態が改善され、炎症や感染症のリスクを減らせます。排尿時の違和感や性行為時のトラブルも解消します。
仮性包茎の場合は、亀頭が露出できる状態であれば、包皮を切除せずに、包皮を剥きやすくする手術を行うこともあります。成長とともに自然に改善されることもありますが、衛生状態が気になる場合や、性行為に支障がある場合は手術を検討します。
カントン包茎の場合は、無理に包皮を戻そうとすると、痛みや出血を伴うことがあります。放置すると、血行が悪くなり壊死する危険性もあるので、早急な対応が必要です。それぞれのメリット・デメリット、費用相場も考慮して、医師と相談しながら最適な手術方法を選びましょう。
手術前後の注意点とアフターケア
手術前後は、以下の点に注意することで、よりスムーズな回復が見込めます。
- 手術当日は、飲酒を控える
- 処方された薬は指示通りに服用する
- 清潔な状態の患部を保つことで、感染症のリスクを低減する
- 感染症のリスクが高まるため、シャワーは医師の許可が出てから浴びる
- 包帯交換は指示された時期に行う
- 出血や腫れの悪化を防止するため、術後1週間程度は激しい運動や性行為は控える
- 痛みや腫れが続く場合は、すぐに手術を受けた医療機関に連絡する
アフターケアをしっかりと行うことで、合併症のリスクを減らし、より早く日常生活に戻ることができます。当院では、誰にでも安心して手術を受けていただけるよう、丁寧な説明とアフターケアを心がけています。
手術にかかる費用と保険適用について
包茎手術の費用は、手術の種類や医療機関によって異なります。費用は1万円程度から40万円程度まで幅があります。
真性包茎やカントン包茎など、医学的に治療が必要と判断される場合は、保険適用となる場合があります。保険適用であれば、手術費用は1〜3万円。仮性包茎の場合は、保険適用外となり、手術費用は10〜40万円かかります。
費用の詳細については、クリニックにご相談ください。当院では、患者さんのご負担を少しでも軽減できるよう、分割払いなどの支払い方法もご用意しています。
まとめ
包茎は決して珍しいものではなく、多くの男性が抱える悩みです。この記事では、包茎の種類や割合、治療法について詳しく解説しました。 真性包茎や仮性包茎、カントン包茎など、症状はさまざまです。それぞれの状態に合わせた適切な治療法を選択することが重要です。
手術を検討する際には、環状切除術や背面切開術など、いくつかの選択肢があります。費用や保険適用についても、医師とよく相談しましょう。包茎でお悩みの方は、一人で抱え込まず、まずは気軽に医療機関を受診してください。専門家のサポートを受けながら、安心して治療を進めていきましょう。
以下の記事では、包茎の手術や治療、タイプや症状などについて網羅的に解説しています。包茎にお悩みのある方はぜひチェックしてみてください。
>>包茎のお悩み、包茎手術は男性専門泌尿器形成のMSクリニック横浜へ
参考文献
Toprak H, Kandemir E. Comparison of the effects of ring block and dorsal penile nerve block on parental satisfaction for circumcision operation in children:randomized controlled trial. Pediatric surgery international 40, no. 1 (2024):101.
ページ監修:総院長「葉山芳貴」紹介
総院長、医学博士 葉山芳貴
経歴
- 平成14年
- 聖マリアンナ医科大学 卒業
- 平成20年
- 大阪医科大学 大学院 卒業
- 平成22年
- 大手美容形成外科 院長 就任
- 平成27年
- メンズサポートクリニック開設
- 平成28年
- メンズサポートクリニック新宿 院長就任
- 平成28年
- 医療法人清佑会 理事長 就任
資格
医師免許(医籍登録番号:453182)
保険医登録(保険医登録番号:阪医52752)